2009年11月12日木曜日

参考文献の紹介

今週末の会での配布資料のために、参考文献をいくつかまとめたので、アップします。

*京大サイクロトロンに関する文献

トマス・C・スミス「京都帝大サイクロトロンの解体(1945)に関する回想」『日本史研究』 (1997) 12, p.128-140.
竹腰秀邦「台北帝国大学と京都大学における初期の加速器開発と 原子核物理学研究(前編)」日本加速器学会誌』(2007) Vol.3, No.4. p.384-390.
竹腰秀邦「台北帝国大学と京都大学における初期の加速器開発と 原子核物理学研究(後編)日本加速器学会誌』(2007) Vol.4, No.1. p.18-23.
井上信「日本加速器外史」(その1~4)『日本加速器学会誌』(2004-2005) Vol.1, No.2Vol.2, No.2.
塩瀬隆之,林衛,中尾麻伊香「科学技術史の棚卸し:京大サイクロトロンをいまに伝える」日本加速器学会』(2008) Vol.5, No.1. p.70-74.
中尾麻伊香「捨てられた京大サイクロトロンのその後」日本物理学会誌200964巻第6 p.461-462.

*日本の原爆研究に関する文献

志賀富士男編『機密兵器の全貌 わが軍事科学技術の真相と反省(Ⅱ)』興洋社,1952
安田武雄「原子爆弾製造に関する研究の回顧」『原子力工業』1955
山本洋一『日本製原爆の真相』創造陽樹社,1976
読売新聞社編『昭和史の天皇 4』角川文庫,1988
山崎正勝「理研の原子爆弾一つの幻想「完全燃焼」構想」『技術文化論叢』3号(2000)p. 25-32.
山崎正勝「理研の「ウラニウム爆弾」構想 第二次世界大戦期の日本の核兵器研究」科学史研究』2182001
Keiko Nagase-Reimer, Walter Grunden and Masakatsu Yamaszaki “Nuclear Research in Japan during the Second World War,” Historia Scientiarum, 14 (2005):221-240
Walter E. Grunden, Secret Weapons and World War : Japan in the Shadow of Big Science(Lawrence, Kan.: University Press of Kansas, 2005).
中根良平編仁科芳雄往復書簡集3巻,みすず書房,2006-2007

このほかにも追加予定です。

合評会のお知らせ

以前このブログでお知らせした、日野川静枝先生の著書『サイクロトロンから原爆まで― ―核時 代の起源を探る』の合評会が東工大「火ゼミ」で行なわれます。
(*火ゼミとは、東工大の一室を借りて行われている科学史・技術史の研究会で、原則として毎週火曜日の午後に行われているので「火ゼミ」と呼んでいます。参加は自由です。)

日時:11 月 24 日 午後1時20分から
場所:東京工業大学(東京都目黒区大岡山2-12-1)西9号館4階407号室

評者:中尾麻伊香,栗原岳史


サイクロトロンと原爆をめぐって、興味深い議論が展開されることと思います。
平日昼間の開催になりますが、ご都合のつく方はぜひお越しください。

上映会のお知らせ

久しぶりの上映会のお知らせです。

今週末と再来週末に以下の日時で開催されます。

解説も行う予定です。ご都合のつく方は、ぜひ遊びにきてください。


「東大科哲の会」第10回談話会

日時:20091114() 14:30-17:00

会場:東京大学駒場キャンパス 教養学部8号館210号室

http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/news/2009/10/101111/index.php

*「科学史学校」第22期
日時:20091128() 14:00-16:00