長くなるので分割しました。
*
日本が核爆弾の開発を進めていた可能性がある(映画によると断定はできないと感じた)という部分は確かに驚いたが、それよ りはるかに衝撃的だったのが、“GHQによるサイクロトロンの破壊”という事実だ。本当に、耳を疑った。何故かというと、僕は、今まで中学、高校と社会科 の授業をちゃんと受けていたが、“GHQとは鎖国をしていた日本を国際化へ導き、軍国主義から平和主義、民主化など、現在の日本の基盤を作りあげた。”と いうプラスのイメージしか持っていなかったからである。
*
今まで習ってきたこと殻の自分の見解は、アメリカやその他の国が原爆を造っていて、日本は第二次世界大戦において、広島と長崎に原爆を落とされているの で、“その恐ろしさを世界に知ってもらおう”という単純な考えだ。 確かにその考えは正しいものであり、これからの世界平和にとってとても重要なことだろう。しかし、今回のドキュメンタリーを知った上でなら、“日本は原爆 の被害者であるということと同時に、原爆の加害者になる可能性もあった”という事実を知っていることが必要だと感じた。
*
自分の意見としては、サイクロトロンの破壊は賛成と考える。研究が発展し、どのように使われていくかはわからないが、原爆に関係するところから明るい光は見えてこない。ただ、この事実は今後平和を考えていく中で、大切にしていかなければならないと感じた。
*
わざわざ破壊したくらいなので、アメリカはサイクロトロンを原子爆弾と結びつけてとらていたと考えられる。しかし、科学者は純粋にサイクロトロンの研究を したかったが、研究には材料、人手、お金などが必要であり、軍部に援助してもらうために、核開発目的を装ったとする立場もある。無論軍部の方も一枚岩では なく、大学出身者が母校の研究室に研究費をまわそうと目論んでいた可能性もある。
*
昔、こういった研究ごとは金持ちが専ら行っていたという事を以前聞いた。当時の娯楽に飽きてしまった金持ちが見つけたのが、物理の研究であった。彼らはあ くまで暇をつぶすために興味本位で研究をし、様々な発見をしてきた。もしかしたら荒勝氏もそのような人だったのだろうか。「粒子に大きなエネルギーを与え て他の粒子と衝突させるとどうなるか」という疑問だけを持ってずっと研究を行っていたのだろうか。また、彼にとって戦争はどうでも良く、ただただ自分の研 究がしたいがために海軍を騙してまで研究を続けていたのだろうか。こう考えると、荒勝氏は「当時の国民像」としては良くなくても「研究者」としては素晴ら しいと感じた。荒勝氏の事を知ってもっと深くこの問題を知りたいと思った。
*
科学者を含む学者の役割の大きな部分である「知の探求」考えるならば、彼らの行動は大いに賞賛されるだろう。国が貧しかろうと戦時だろうと探求をやめなかったのだから。しかし、古代ギリシャの哲学する人々の登場には、今日では好ましくない制度だが奴隷が潤沢におり、自分は雑務をしなくても良い環境が整っていたことが大きく関係する。他の事をしなくても良い暇な人口の存在が学問の礎となった。科学も哲学からの派生であることを考えると、奴隷ではない他の国民が苦汁をなめている中で、完成が戦時中には見込めない原爆製造の基礎研究に勤しみ、国民への負担を無視して自分の欲求を追及している彼らは賞賛されるべき学者であるのか疑問である。
*
私は研究者たちが原爆開発を全く視野に入れていなかったとは、言い切れないと思う。戦時中で実用できれば日本の戦力になるならば、少なくとも開発したくないとは思っていなかったはずだ。ただ、研究が原爆を開発するというレベルに達していなかっただけで、もし十分に研究が進んでいたなら、日本の研究者たちも原爆を作っていたということは考えられる。
*
軍が求めていたのは原爆という「目的」であり、研究者が求めていたのは核研究という「過程」である。研究者たちは「過程」を行うための資金や資材を手に入れるために、軍が求める「結果」を受け入れた。一方軍は、「結果」を得るために研究者が求める「過程」を行うだけのものを与えた。個人ごとに差があるだろうが、軍の人間も研究者もなんとなくはお互いの求めていることのズレを理解していたのではないかと感じる。それでも大きく考えれば、進みたい方向は同じであるのでそれほど問題ではない、という意識だったのではないだろうか。
*
科学史に限らず歴史学というものは結論を言い切ってしまうことが難しいものなのだろう。殊に第二次大戦に関わることは被害 を受けた方が多く存命するのでその困難さに拍車が掛かっているのだろう。私は一般的な法則を見つけ出すことを目的とした物理学を学んでいるので正直言って この手の議論にはもどかしさを感じる。だがこういう議論が絶えないからこそ現代人が戦争を考えることができるのだろう。仮に議論が決着を付いてしまったと 考えると、一体どれ程の人が戦争について考えるのであろうか。歴史学の知識は何も無いが私はそのように考えさせられた。
*
サイクロトロンは破壊された。しかしその研究は後世の私たちにそれが確かに存在した証となる1枚のボールチップと、知識と経験を残した。サイクロトロンそ のものは破壊されても、何度でもよみがえるだろう。問われるのは、私たちがいかにしてその技術を利用していくかではないだろうか。
*
たくさん紹介しすぎてしまいました。。
解釈はもちろん自由ですが、思った以上に私が作品にこめた思いをうけとってくれていて、嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿